2012年1月31日火曜日

応利山(おうりさん)に登る


国東半島・六郷満山 霊場めぐり第一番札所の報恩寺がある応利山に登りました。下の写真は登山途中にある報恩寺ちかくから眺めた豊後高田市街です。
豊後高田市街
応利山は298mと低めの山で、道のりもなだらかで軽い散歩がてら登ることができます。行程のほぼ半分くらいは整備された階段が続き、階段途中に報恩寺があります。
報恩寺
報恩寺山門は、いまでは礎石だけになっています。

報恩寺付近
報恩寺付近
風除大権現(ふうじょだいごんげん)の祠があるところから自然道になり、登山という感じになってきます。
風除大権現社(ふうじょだいごんげんしゃ)
この祠の左側から応利山頂まで続く登山道が続きます。

三角点(三等三角点)があり、ここが山頂とわかりますが・・・
山頂の展望は開けていません。うっそうとしているわけではないので、木漏れ日が落ち葉にあたり静かでいい雰囲気です。
ゆっくり歩いて往復すると1時間ぐらいで、歩きやすい山道なので軽く運動するにはもってこいの山です。


2 件のコメント:

  1. 応利山は登山口までしか行ったことがありません(>_<)山の中って絶対なんか人の作った物がありますね!昔の人はすごいとつくづく思います。仏様やら神様やら実際存在しないものに対して感謝したりお願いしたり大切にしたりと真剣にやってたけど、現在ではその日本の心が薄れてきてる気がします。たまには山でも散歩してみようかな♪
    写真のぼかしイイ感じですよ(^o^)丿
    いや~あっぱれ!!

    返信削除
    返信
    1. ふんづまりさんへ
      コメントありがとうございます。宮本常一という民俗学者が好きなのですが、その方の書いた本「民俗学の旅」のなかに常一が父親から言われたという一節があります。

      「人の見のこしたものを見るようにせよ。その中にいつも大事なものがあるはずだ。あせることはない。自分のえらんだ道をしっかり歩いていくことだ」

      10数年前に読んだものですが、この一節がずっと印象に残っていて、写真もこれに影響されているように感じます(^_^)

      国東半島のいいところを見つけたらポツリポツリと投稿していきますね。

      削除