2013年6月30日日曜日

清水瀑園(しみずばくえん) 苔生す滝の庭園



場所:大分県玖珠郡玖珠町森
地図:http://goo.gl/maps/2uPng

ここ清水瀑園は、雨乞いの地として昔から祭事が行なわれてきた神聖な場所です。訪れる人が少ないせいか遊歩道は荒れていましたが、この清流はいうまでもなく綺麗さ保っています。
遊歩道を歩いていくと「内帆足の滝(うつばしのたき)」に行き当たります。この5mの滝の前には不動明王の像もあり、神聖な雰囲気が漂っています。

豊の国名水15選に選ばれていて、駐車場でも、この名水を汲むことができます。





2013年6月29日土曜日

村と村民の莫大な寄付で架けられた、期待の石橋。御沓橋(みくつばし)

場所:大分県宇佐市院内町二日市
地図:http://goo.gl/maps/ta1Lw

石橋の郷、院内町(いんないちょう)で最も長い橋です。

大正14年に2万円・・・現在の金額に換算すると1億3000万円以上とか・・・で架設された御沓橋。この橋が架けられている恵良川の幅は広く、当時、橋の架設は地域住民の念願だったのだと思います。

橋長は59mで、大分県の有形文化財に指定されています。ほどよく赤茶け、味のある橋です。周りの景色と相まって芸術品といっていいほどです。

宇佐市街地からは車で20分ほどで行くことができます。

2013年6月24日月曜日

名水の湧きでる一枚岩の渓谷 岳切渓谷(たっきりけいこく)



名水が湧きでている岳切渓谷(たっきりけいこく)。

場所:大分県宇佐市院内町田所
地図:http://goo.gl/maps/a7Iw9

この渓谷の入り口・・・駐車場のすぐ横に、ひっそりと湧いている名水があります。豊の国 名水15選のひとつ。苔むした岩の間から湧きだしている清水です。

雨天が続いて水量が増していましたが、いつものように水は透き通っています。

梅雨時の平日だと、さすがに人はいませんが、清流の綺麗さは変わりません。今日のような曇天でもやっぱり絵になる景色が広がっています。


2013年6月21日金曜日

山香 甲尾山からの眺望

記録として…風車がシンボルの甲尾山。大分県杵築市山香町にあります。

10号線を通っていたら、山の上に風車が見え、いつも気になっていた場所です。夜は小さく小さくライトアップされています。

ちょうど電車がきました。はるかかなたにハーモニーランドの観覧車が見えます。

2013年6月20日木曜日

神楽女湖(かぐらめこ)の花菖蒲(はなしょうぶ)


場所:大分県別府市大字神楽女5106-1
地図:http://goo.gl/maps/yOvf3

1万5千株あり、その数に圧倒されます。

"千代の春(江戸)"、"朝日の里(肥後)"など、一口に菖蒲といってもたくさんの種類と系統があるようです。"白糸の滝(江戸)"は、花に細く白い滝が末広がりに流れているような模様が入っています。

花ひとつひとつに、その体を表す名前がつけられていて楽しいですょ。6月中旬から7月上旬まで観賞でき、まさに今見頃です。

2013年6月18日火曜日

豊後高田市 若宮八幡のアジサイ

場所:大分県豊後高田市是永町 若宮八幡

若宮八幡は参道にたくさんのアジサイが咲いています。アジサイの名所と知られています。
宇佐神宮の別宮で、正月には"ホーランエンヤ"と呼ばれる祭りでにぎわいます。

これは境内にある稲荷神社の鳥居です。赤い鳥居のまわりにも、このような青紫色のアジサイ達が咲いています。



大きな地図で見る

ミヤマキリシマ咲いていました 大船山登山

登山前日まで雨がザーザー降っていましたが、当日はみごと晴れ。快晴とまではいきませんでしたが、ほどよく陽が雲で遮られて気持ちのよい登山ができました。今回の目当ては大船山のミヤマキリシマです。
"坊がつる"より久住連山を眺めます。


大船山頂上付近から"段原(だんばる)"、"米窪"方面を眺める。北大船山や平治岳(ひいじだけ)にミヤマキリシマはたくさん咲いていました。大船山自体には、ポツリポツリという感じでした。

大船山山頂から三俣山方面を眺める。ガスの切れ間から三俣山を観ることができます。

北大船山頂上付近や米窪周囲が、ミヤマキリシマでピンク色に染まっています。

北大船山のミヤマキリシマです。

下山して坊がつるで久住山を眺める。日が陰っていて景色に変化を与えてくれます。

天気の坊がつるは絵になる風景が広がります。一画だけ切り取ると、サバンナのような光景です。

今、登ってきた大船山を振り返る。

吉部登山口付近の鳴子川。雨でかなり足元はぬかるんでいましたが、暑すぎず気持ちのいい登山でした。

2013年6月10日月曜日

田染荘(たしぶのしょう)にある菖蒲園(しょうぶえん)


場所:大分県豊後高田市田染真中879
地図:http://goo.gl/maps/OdhtX

宇佐神宮の荘園があった田染には、岩山にできた洞窟にたくさんの観音像が祀られている場所があります。これらの観音様は"穴井戸観音"と呼ばれています。

この穴井戸観音へ向かう途中、出迎えてくれるのが写真のような花菖蒲たちです。森に囲まれた小さな湿原にあるので、"秘密の園"といった印象です。


ここにもアジサイが植えられていました。

2013年6月9日日曜日

蒼色のアジサイ

風が強かったので、ブレています
桜で有名な響山地区公園ですが、今の時期はアジサイが見ごろです。

今日は仕事終わりで、日が暮れかかっていましたが立ちよってみました。曇り独特の蒼が、蒼色のアジサイと調和して見事でした!


2013年6月6日木曜日

姫島(ひめしま)に飛来する「渡りチョウ」、アサギマダラ

場所:大分県東国東郡姫島村
地図:http://goo.gl/maps/fi0R9

5月上旬~6月上旬にかけて南から姫島に飛来してきて、いずれ北の涼しい場所へ移動していく「渡りチョウ」だそうです。

今日は昼の2時頃、姫島を訪れました。北側の海岸である「みつけ海岸」と、東端にある「姫島灯台」付近で羽を休めており、数は少なく10羽ほど。多いときは1000羽以上が乱舞しているそうです。

調べてみると、日中の暑いときよりも、朝方7時~10時頃の涼しい時間帯にたくさん舞うとのことです。

田染荘 ホタル乱舞

6月に入って梅雨の中休み。今の時期、雨が少ないので田染荘では100匹近くのホタルが見られます。

バルブ撮影1分~3分ほどの露出時間、ISO感度は400~800で撮ってみました。



2013年6月2日日曜日

姫島の鯛めん

姫島の結婚式で欠かせないと言われる鯛めん(たいめん)。普通は、鯛が丸ごと一匹入っていますが、これは身をほぐしたものです。

鯛が香る美味しいうどんです。

新郎、新婦両家のご対面の意味も兼ねているそうです。

2013年6月1日土曜日

姫島の「アカホコ」

姫島で食べたアカホコ。

カサゴの地方名をアカホコと呼ぶそうです。

甘く煮付けられていて、身はふっくら。とても、おいしかったです。